実は私、かれこれ、もう20年程ヨガを続けてきています。
ヨガを始める前の私は、よほど集中力が無かったのでしょう、
小学・中学・高校と、担任の先生からよく名指しで「集中力。」と言われた記憶があります。
今思えば、何をするにしても、ちょっと人より遅い、ちょっと時間がかかる子供だったように思います。
何でも手早くやってしまう子と違って、何か1つ自分が終わったころには、周りは既に次の段階に進んでいる。
いつも周りについていくのが精いっぱいで、本当に『心が疲れた』記憶があります。
そんな私ですが、今現在、仕事などに没頭している時は、声をかけられても気づかないくらい🤣
昼過ぎから集中しすぎて時間を忘れ、気付けばもう部屋の中が真っ暗で、すっかり夕方、なんてことも少なくありません。
そんな私ですが、集中力を養うために、何か特別なトレーニングをしてきたわけでも、血のにじむような努力をしたわけでもありません。
ただ、ある呼吸と、いくつかのポーズをしていただけですw
決して難しいことではないので、今週はそれを配信します。
✅お知らせ(今週のヨガライブ配信URL)
今週の朝ヨガ配信URLはこちらになります☟
12月12日(月) 8時20分~
https://youtu.be/c95ESxqdnes12月15日(木) 8時20分~
https://youtu.be/l0y-jhODaGQ※今週は『集中力Up』のためのヨガをお送りします!
集中力があがると、仕事でも何でも、効率があがります。
「やった」「できた」の記憶は、自信にもつながります。
また、集中力があがると、何でも効率的にこなせるようになるので、物理的に時短になります。
その分、自分の自由時間が増えますし、より楽しいこと・生産的なことを考える時間にもなります。
朝の7分で、集中力をぐっと高めて、効率の良い毎日をお過ごしください♪
✅そもそもヨガって何??という方は…
このあたりの記事をご参考に、お読みください。漠然としたイメージから、もう少し具体的になると思います。
✅健康第1学校の先生に就任しました
実は…
呼吸やポーズの練習以外にも、集中力を左右する、とても大きな要素があります。
それは、栄養。
当たり前ですが、体も心も、栄養が材料になります。
集中力がUpするということは、脳の神経細胞が活発かつ正確に、電気信号を送受信せねばならないわけで。
その脳細胞の材料も、送受信される電気信号の材料も、あなたが『食べたもの』に含まれる栄養素です。
そこを見落としてはいけないのですよ…
実は、こういった『栄養』、ひいては、『健康』全般に関しては、
・知ってればやらなかったのに
・もっと早く知ってればやったのに
ということが、とても多いです。
でも…
こういったことが丸ごと学べる学校があります。
それが、健康第1学校。
『子供の頃に知りたかった健康に関する本当の知識や情報』を学べる学校です☟
雰囲気は、こんな感じです☟
気になる方は、ぜひ、要チェックしておいてくださいね!
※クーポンコード、aduma1 を使っていただくと、ずーっと500円引きになります!(月額1000円以下で全部学べる!!)
✅お知らせ(無料動画プレゼント中)
忙しい毎日の中でも、キレイを保ちたい方。
ぜひ、活用してくださいね☟

【KikuYoga Online主催】OL時代に忙しさとストレスから体と心を壊し、ヨガに出会って『生きやすさのヒント』を得る。自信の経験を活かし、『女性がどんなライフステージでも、自分らしく、幸せを感じられる生き方を選べる環境づくりのお手伝いとして、『家から一歩も出ずに、劇的に体型を整える1日10分のヨガ×栄養習慣』をご紹介しています。
ヨガ指導歴17年、未病栄養コンサルタント、すぺーすMOONLIGHT認定ライトスタッフ
⇒Twitterをフォロー
コメント